ワインディングの危険
バイクに乗っていると、危険な目に逢うことが多いです。
思いつくかぎり書いてみますので、頭の片隅にでも入れていただければ、安全なバイクライフの役に立てると思います。
・対向車・わき道からの車
車からバイクを見ると小さくしか見えないため、遠くに居ると勘違いされやすい。
バイク側が、危険を察知するしかないと思います。
・歩行者
ワインディングなどで、インベタで走ると歩行者がいる場合があるので注意!
・マンホール・道路の白線・橋の継ぎ目・落ち葉
滑りやすいものの代表ですね。
特に雨の日には、避けるラインで走りましょう。
・橋の凍結
冬場によくあることですが、注意が必要です。
特に曲がっている橋は、非常に危険です。
最悪の場合、橋から落下してしまうこともあるので、思い切って避けることも必要です。
・落石
切り立った谷間の道では、落石があることもあります。
落石注意の看板がある道では、落ちてくるつもりで走った方がいいでしょう。
・虫、跳ね石
林道などで多いですが、当たると非常に痛いです。当たり前ですが・・・(笑)
少し厚手のライディングジャンパーや、オフ車ならガードなどをつけた方がいいと思います。
バイクもヘッドライトを破損したりするので、ダート常連さんは、自作のアクリルプレートでガードしてました。(笑)
ヘッドライト高いし・・・
・枝
林道で、道路に突き出た枝が腹部に刺さり、手術で内臓すべて掃除した人もいました。。。
私もぶら下がった枝に頭ぶつけたことあります。死ぬかと思った。。。
皆さんも気をつけましょう。
・牛・馬・鹿・熊?
牧場があるところに多いのですが、道を牛が通ることがあります。
バイクじゃ牛に勝てません。。。(笑)
知り合いには、馬に追いかけられた奴もいましたし、北海道では熊が転がり落ちてきて下敷きになった方もいるようです。(怖)
く、くれぐれも気をつけましょう。。。