かっこいいライディングフォーム


かっこいいライディングフォーム


オンロードバイク

バイク全般に言えることですが、ステップとシートの位置関係がどのように
して設計上決められているかを知っていると面白いです。

純正バイクの場合、身長170cm前後を標準として、ステップに真っ直
ぐ立った状態から、真下に座った位置が設計された座る位置です。

そこからハンドルに手をかけた状態が、メーカーが決めた標準的ポジションに
なるんですね。

オンロードの場合、ステップには足の指の付根付近で乗り、つま先を外側に
ねじる様にしてステップを踏んだ反力でくるぶしでバイクをホールドします。
(ワインディングなどでは、土踏まずで乗るよりコントロールしやすいです。)

これにニーグリップも合わせて、下半身をバイクと一体化させてコントロール
することになります。
(リーンウィズの場合)

ハンドルは軽く握り、ひじを軽く曲げて内側に絞ります。
スーパースポーツでも軽い前傾になると思います。

上半身は、くるぶし、ニーグリップでホールドした下半身をベースに、腹筋と
背筋で支えます。

背中は猫背気味で、間違っても背筋は伸ばさないことです。
背筋伸ばしてると、非常にかっこ悪いす。。。
バイクに乗っかっているだけに見えるんですね。。。

あごを引き気味にして、上目遣いで前方を見る姿勢をとれば、これだけで
かっこいいバイク乗りですよ!^^

コーナーリング時は、ツーリングペースだとリーンウィズもしくは、軽い
ハングオンで、目線を水平のままコーナー出口側を見る。

このとき、あごを引いてないとかなり・・・変です。。。(笑)

バイクの倒し込みは、ブレーキとアクセルだけできっかけを作ります。

ステップワークなんてほとんど不要ですよ!(ハイペース時除く)

詳しくは、ブレーキング・コーナーリング・加速のコーナーをご覧ください。

オフロードバイク

座る位置はオンロードと基本同じですが、ハンドルの握り方とひじが違います。

ハンドルは、少しハの字型に握り(少し斜めに握る感覚です。)、ひじは
上げて外側に張ったかっこがカッコいいです。

ステップは、オフの場合土踏まずでもいいでしょう。

バイクのホールドは、くるぶしとニーグリップ。
オンロードと同じように、つま先を外側にねじる様にステップを踏み
その反力でくるぶしでバイクをホールドします。

背中は軽く猫背気味で、あごを引いて上目遣いのフォームが決まります!^^

コーナーリング時は、リーンアウト気味で、内側の足は出さなくても十分
曲がれます。

足を出した方がカッコ良かったりしますけどね。。。^^;;;

楽に乗るならブレーキとアクセルで、倒し込み・切り返しのタイミングを
作ります。
オフでも、目線は水平のまま、あごを引いてコーナー出口を見ることですね。

アメリカン

私は乗ったことがないので、なんとも言える立場ではないですが・・・(笑)
周りを見てると、恰幅のいい方が、ふんぞり返って乗ってる方が、様になるの
ではないかと思います。。。^^;;;