バイクの主な特性
あまり難しいことを抜きに、簡単に説明します。
バイクの主な特性は
1ブレーキング時
・バイクは、起き上がろうとする。
・フロントフォークが沈み、運動性(倒し込み)が良くなる。
・リヤブレーキを踏むと、車体全体が沈む。(前後のサスが縮む)
・バイクが安定する。
2コーナーリング時
・フロントタイヤは、バランスをとる分だけ切れようとする。
・ブレーキング時は、特にフロントタイヤで曲がり、加速時はリヤタイヤに
移行していく。
・アクセルがパーシャル(加減速なし)のとき、一番不安定。
3加速時
・フロントフォークが伸び、直進安定性が増す。
・リヤサスが縮み、リヤタイヤの旋回性が増す。
・バイクが安定する。
ということになります。
バイクに乗った体験から、そういえば・・・ということが多くないでしょうか?
これらの特性を、意識的に使ってやることで、非常に楽に、安定したライディングが可能になります。
初めて走る道でもスムーズに走る人たちは、上記のことを無意識・意識的に使ってることが多いようですよ!
詳しくは、別コーナーを見てくださいね。